かっこいいことわざ100選を一覧紹介!スポーツや恋愛で役立つ言葉とは

今日からでも使いたくなるかっこいいことわざ、早速見ていきましょう!   簡単なものから難しいものまで膨大な量のことわざが存在しますが、かっこいいことわざを知っていると様々な場面で役立ちます。   今回 […]

今日からでも使いたくなるかっこいいことわざ、早速見ていきましょう!

 

簡単なものから難しいものまで膨大な量のことわざが存在しますが、かっこいいことわざを知っていると様々な場面で役立ちます。

 

今回は、スポーツや恋愛、勉強などで役立つかっこいいことわざを、どどん!と100個ご紹介したいと思います。

自分に合っていることわざ、お気に入りのことわざをぜひ見つけてみてくださいね。

記事は下に続きます。

スポーツで役立つかっこいいことわざ

では、早速かっこいいことわざとその意味を見ていきましょう。

まずはスポーツの際に役立つかっこいいことわざです。

 

①初心忘るべからず(しょしんわするべからず)

→始めた時の気持ち、真剣さや謙虚さを忘れないように。

 

②七転び八起き(ななころびやおき)

→何回失敗しても諦めずに努力を続けること。

 

③習うより慣れろ(ならうよりなれろ)

→教わるのも大事だが、実際に経験した方が身に付きやすく、覚えたり上達することが早い。

 

④石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)

→辛抱し続ければいつかは成功を得ることができる。

 

⑤好きこそ物の上手なれ(すきこそもののじょうずなれ)

→好きなことには没頭したり努力できるから自然と上達する。

好きと言うのは上手になる為の良い条件である。

 

⑥待てば海路の日和あり(まてばかいろのひよりあり)

→思うようにいかないことも、じっくり待てばチャンスはやってくる。

 

⑦玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)

→どれだけ才能や素質があても、努力して磨かなければ活かすことはできない。

 

⑧青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりあおし)

→弟子が師匠より優れた人になること。

 

⑨終わり良ければ全て良し(おわりよければすべてよし)

→過程はどうあれ最も重要なのは結果である。

 

⑩勝負は時の運(しょうぶはときのうん)

→結果は実力だけでは決まらずその時の運にもよるものだ。

(試合で負けた時などに慰めとして使えそうです。)

 

⑪上手昔より上手ならず(じょうずむかしよりじょうずならず)

→始めから上手な人などおらず、努力を重ねることで上手になるものだ。

 

⑫千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)

→大きな目標もまずは小さな努力から始めることで成功する。

 

⑬闘雀人を恐れず(とうじゃくひとをおそれず)

→夢中になっている時はいつもにない力や度胸を発揮することがある。

 

⑭一芸は道に通ずる(いちげいはみちにつうずる)

→1つの道を極めたら、他の分野にも通じることができる。

 

⑮狭き門より入れ(せまきもんよりいれ)

→成功を得るならば安易な道ではなく苦しい道のりを選ぶべきだ。

恋愛で役立つかっこいいことわざ

続いては恋愛に役立つことわざです。

片思いの相手や恋人を思って使える表現はあるでしょうか!?

 

①蒔かぬ種は生えぬ(まかぬたねははえぬ)

→何かを得たいのであれば努力や行動を起こすことが必要。

 

②馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)

→親しくならなければ相手のことはわからないものなので、先入観だけで判断してはいけない。

(経験してみなければ本当のことはわからないという意味から)

 

③魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)

→相手の気持ち次第でこちらの気持ちや態度も変わる。

 

 

④親しき仲にも礼儀あり(したしきなかにもれいぎあり)

→どれだけ親しくても相手への気遣いや礼儀を忘れてはいけない。

 

⑤案ずるより生むが易し(あんずるよりうむがやすし)

→考えたり悩んだりして不安になるよりも、実際に行動を起こした方が簡単なこともある。

 

⑥言葉は心の使い(ことばはこころのつかい)

→思っていることは言葉に出てくる。

 

⑦五十なれば五十の縁あり(ごじゅうなればごじゅうのえんあり)

→恋愛や縁談に年齢制限はない。

 

⑧水は方円の器に随う(みずはほうえんのうつわにしたがう)

→人は交遊関係などによって良くも悪くもなる。

(容器の形によって形の変わる水から)

 

⑨磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)

→片思いをオシャレに表現した言葉。

 

⑩恋に師匠なし(こいにししょうなし)

→恋愛は人に教わるものではなく、時期が来れば自然に覚えるものだ。

 

⑪蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)

→人の好みはそれぞれ全く違う。

 

⑫近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)

→惚れっぽい人は飽きるのも早い。

 

⑬鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がす

→思いをベラベラと話す人よりも、あまり話さない人の方が好きと言う気持ちが強い。

 

⑭惚れた病に薬なし(ほれたやまいにくすりなし)

→恋愛は病気のようなものだがそれを治す薬はない。

 

⑮焼き餅焼くとも手を焼くな(やきもちやくともてをやくな)

→やきもちも多少なら可愛いものだが度を超えると相手に嫌がられてしまう。

 

⑯縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)

→男女の縁や出会いというものは予測不可能だ。

 

⑰連理の枝(れんりのえだ)

→夫婦や男女の仲が良いこと。

 

⑱我を愛する者は我が犬をも愛す(われをあいするものはわがいぬをもあいす)

→本当に人を愛すると、その人の家族や犬など周りの全てを愛するようになる。

勉強に役立つかっこいいことわざ

ここからは勉強に役立つことわざを見ていきましょう。

努力や成功など、スポーツと似ている内容のものもありますね!

 

①塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)

→小さなことでも積み重なれば山のようになるので大切にしなければいけない。

コツコツ努力することが大切だ。

 

②学びて思わざれば即ち罔し(まなびておもわざればすなわちくらし)

→教えてもらっただけで考えることをしなければ、真理に到達することは不可能だ。

 

③学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)

→知恵や知識は簡単に手に入れられない。

 

④聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)

→知らないことを聴くのは一瞬恥ずかしいだけだからそのままにしないで積極的に聞いた方が良い。

 

⑤故きを温ねて新しきを知る(ふるきをたずねてあたらしきをしる)

→古いことを調べることで、新しい知識を得る。

 

⑥急がば回れ(いそがばまわれ)

→急ぐことはあえて丁寧に取り組むことが早く終わる結果を導く。

(焦って取り組んでもミスを招く原因となる)

 

⑦人事を尽くして天命を待つ(じんじをつくしててんめいをまつ)

→やれることはやりきったから、結果は天や運に任せるしかない。

(試験などの際に使えるのではないでしょうか?)

 

⑧少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)

→月日の流れは早く年はすぐに取るが、学問は成就しにくいので若いうちに勉強すべきだ。

 

⑨鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)

→時期を逃すと成功も逃してしまうので、柔軟性や熱意のあるうちに鍛えることが大切だ。

 

⑩眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)

→表面的な意味だけでなく、文章の裏にある意味まで読み取ること。

 

⑪細き流れも大河となる(ほそきながれもたいがとなる)

→小さな努力も積み重ねれば大きな結果となり成功する。

 

徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)

→見かけがどれだけ良くても、中身が伴わなければ良い結果は生まれない。

 

⑬生まれながらの長老なし(うまれながらのちょうろうなし)

→どんなに名高い人物も生まれつきそうではなく、努力や苦労を長年重ねている。

 

⑭勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)

→勤勉であることは、人生の成功を生み出す。

 

⑮求めよさらば与えられん(もとめよさらばあたえられん)

→ひたすら努力をすることで必ず良い結果を得ることができる。

とにかく響きがカッコいいことわざ

意味はともかく(笑)…響きがかっこいいことわざを集めてみました!

サラっと会話の中で使えたら素敵ですよね。

 

①一寸の光陰軽んずべからず

→人生というのは短いものなので、少しの時間も無駄にしてはいけない。

 

②明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)

→人生は無常であり、明日はどうなるかわからない。

 

③思う念力岩をも通す(おもうねんりきいわをもとおす)

→どんなことも思いを込めればできないことはない。

 

④鷹は飢えても穂を摘まず(たかはうえてもほをつまず)

→きちんとした人はどんなに貧しくても道を外れることは絶対にしない。

 

⑤死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)

→死んでしまえば枯れた草木のように花や実がならない、おしまいだ。

 

⑥人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)

→人の運命や幸福は予想することができない。

 

⑦為せば成る為さねば成らぬ何事も(なせばなるなさねばならぬなにごとも)

→できないだろうと思う事でも本気を出せばできる。

 

⑧捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)

→見捨てられることもあるが、反対に助けてくれる人もいる。

 

⑨天は自ら助くる者を助く(てんはみずからたすくるものをたすく)

→自分で努力する人には天の助けがもたらされる。

 

⑩和を以て貴しとなす(わをもってとうとしとなす)

→「和」を大切に人と人が仲良くすることが最も尊い。

 

⑪花は桜木人は武士(はなはさくらぎひとはぶし)

→最も優れているのは花だと桜、人では武士だ。

 

⑫光陰矢のごとし(こういんやのごとし)

→月日はとても早く過ぎてしまう。

 

⑬雲の上はいつも晴れ(くものうえはいつもはれ)

→今は上手くいかずとも、乗り越えれば未来は明るい。

 

⑭雨だれ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)

→小さな力でも、コツコツ続ければ成果を得ることができる。

 

⑮勝手兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)

→成功しても気を抜かず、ますます引き締めること。

 

⑯夢寐にも忘れない(むびにもわすれない)

→眠っている間やどんなに短い時も忘れないこと。

 

⑰彼も人なり予も人なり(かれもひとなりわれもひとなり)

→人にできることは自分にもできるはずだ。

 

⑱成らぬ堪忍するが堪忍

→これ以上我慢できない状態を更に我慢することが、本当の忍耐である。

 

⑲ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)

→大きな物事を成し遂げるには1日ではどうにもならない。

意味がカッコいいことわざ

こちらは意味がかっこいいことわざです。

難しい言葉を知っている人は、それだけでかっこいいですよね!

 

①実るほど頭の下がる稲穂かな(みのるほどあたまのさがるいなほかな)

→優れた人ほど謙虚さを忘れない。

 

②深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)

→分別のある人は落ち着いていて余裕があり、騒がしくすることはない。

 

③百里を行く者は九十里を半ばとす(ひゃくりをゆくものはくじゅうりをなかばとす)

→何事もラストスパートが大切で、詰めが甘いと失敗する。

(百里を旅する際は苦しくなる最後の九十里を半分と考えるという意味から)

 

④虎穴に入らずんば虎子を得ず(こけつにいらずんばこじをえず)

→大きな成功や利益を得るには危険が伴う。

 

⑤陰徳あれば必ず陽報あり(いんとくあればかならずようほうあり)

→人目に付かずとも善い行いをしていれば、必ず良いことが返ってくる。

 

⑥罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)

→罪は罪として憎み、犯した人物を憎んではいけない。

 

⑦衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)

→生活が豊かであるならば、礼儀や作法にも気を遣うべきだ。

(生活に余裕がなければ礼儀作法をわきまえることは難しい)

 

⑧窮すれば通ず(きゅうすればつうず)

→もうだめだという状況でも、意外と解決策はあるものだ。

 

⑨名人は人を謗らず(めいじんはひとをそしらず)

→優れた人は人をけなすことはしない。

 

浮世は心次第(うきよはこころしだい)

→世の中が楽しいかそうでないかは、その人の心の持ちようで変わる。

 

生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)

→苦しいことに耐えて生きることは、苦しいことに負けて死ぬことよりも難しい。

 

⑫恋をするより徳をしろ(こいをするよりとくをしろ)

→先の分からない恋愛に夢中になるのではなく、世のため人のためになる行動をする方が有益だ。

 

⑬氏より育ち(うじよりそだち)

→家柄ではなくその後の環境や教育、躾の方が重要だ。

 

⑭流れる水は腐らず(ながれるみずはくさらず)

→常に活発に行動していれば、進歩を続けることができる。

 

⑮我が物と思えば軽し笠の雪(わがものとおもえばかろしかさのゆき)

→辛く苦しいことも自分の為だと思えばそこまで気にならない。

 

⑯馬に乗るまでは牛に乗れ

→何もしないで立ち止まるのではなく、少しずつでも前進すべきだ。

座右の銘にピッタリ!かっこいいことわざ

最後は座右の銘にふさわしいことわざを集めました。

人生における目標を表す時、こういったことわざで表現するとより意欲が湧いてくる気がします^^

 

①能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)

→本当に才能や実力のある人はそれをひけらかすことなく、大事な時だけ力を発揮する。

 

②浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)

→物事や相手は関係なく、どんなことも慎重に取り組むべきだ。

 

③雄弁は銀沈黙は金(ゆうべんはぎんちんもくはきん)

→言葉巧みなのが銀ほどの値打ちだとすれば、沈黙を守ることはそれより上の金である。

 

④思い立ったが吉日

→思い付いたらすぐに実行した方が良い。

 

⑤早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)

→早起きは健康など様々な面で良いことがある。

 

⑥笑う門には福来たる(わらうかどにはふくきたる)

→辛い時も悲しい時も、いつも笑顔で乗り越えれば幸せになれる。

 

⑦縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)

→目立たずとも、人のために努力や苦労をすること。

 

⑧時は金なり(ときはかねなり)

→時間はお金と同じように貴重なので無駄にしてはいけないし、有効に使わなければいけない。

 

⑨明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)

→少なくても今日絶対に手に入るものを受け取った方が堅実である。

 

⑩与えるは受けるより幸いなり(あたえるはうけるよりさいわいなり)

→人に与えられるよりも恩恵を与えることができる方が幸せだ。

 

⑪青雲の志(せいうんのこころざし)

→雲のように高い位置にまで出世したいという気持ち。

 

⑫足るを知るものは富む(たるをしるものはとむ)

→満足することを知っている人は強欲でなく、心が豊かである。

 

⑬情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)

→誰かに親切にすると、回り回って自分に返ってくる。

 

⑭精神一到何事か成らざらん(せいしにっとうなにごとかならざらん)

→1つのことに全力を注いで集中すれば、どんなことでも成し遂げられる。

 

⑮斃れて後已む(たおれてのちやむ)

→途中でやめることなく、死ぬまで全力で努力すること。

 

⑯運根鈍(うんこんどん)

→成功のため必要なのは、運が良い、根気がある、粘り強いことだ。

 

⑰歳寒の松柏(さいかんのしょうはく)

→どんな苦難にも屈しないこと。

 

まとめ

今回は、かっこいいことわざをジャンルに分けて100個ご紹介しました。

色々なことわざがありましたが、気に入ったものは見つかりましたか?

 

かっこいいことわざを日常会話の中に盛り込んでいくと、「賢い人だな」「すごいな」と周囲からの評価も上がるでしょう!

とはいえ使い過ぎは禁物。

 

「能ある鷹は爪を隠す」という気持ちを忘れずに、上手に知識を解放していきましょう!