馬子にも衣装、褒め言葉として使っていたら要注意! それ実は、相手を馬鹿にした言葉なんです・・・ 僕がたまにいい服を買ってきていると、親に   「あ、馬子にも衣装だな」   とよく茶化されました(ーー; […]

馬子にも衣装、褒め言葉として使っていたら要注意!
それ実は、相手を馬鹿にした言葉なんです・・・

僕がたまにいい服を買ってきていると、親に

 

「あ、馬子にも衣装だな」

 

とよく茶化されました(ーー;)
実は私、これが褒め言葉だと思っていたのですが・・・最近違うことを知りました(´;ω;`)

 

ことわざの中でも比較的使いやすく、また意味もわかりやすいことから馴染み深い言葉となっている【馬子にも衣装】
あなたは、そもそも【馬子】の意味を知っていますか?

ちなみに、馬の子供でも孫でもありません!

 

・・・気になってきましたね?(笑)
というわけで今回は、馬子にも衣装の正しい意味や、そもそも馬子とは一体何なのかと言った点についてお話していきます!

 

記事は下に続きます。

馬子にも衣装の正しい意味と読み方

それでは早速紹介していきます。
今回は、馬子にも衣装についてです。

 

まずは、馬子にも衣装の正しい意味を調査するべく調べてみました!

 

  • どんな人間でも外面を飾れば立派に見えることのたとえ
    (明鏡国語辞典参照)
  • 誰でも外面を飾れば立派に見える
    (広辞苑参照)

 

辞書にはこのように書かれていました。
なるほど、つまり私のような普通の男でも着飾れば立派な人間に見えるということですね、ヨシ!( ̄ー ̄)笑

 

この馬子ですが、こちらは馬にお客さんや荷物を乗せて、目的地まで運ぶ仕事をしていた人たちのことを指しています。
今で言うタクシーの運転手ですね。

ただ、当時この馬子の仕事は

 

馬をひいている人や、荷物を運ぶことを業とする人
(広辞苑参照)

 

つまり、

 

身分や地位の低い人

武士の馬の世話をする下人(召使い)

 

といった、かなり下の地位にいる人が就く仕事でした。
そのような人達でも、服を着飾れば立派な人間に見えると、というちょっと嫌味な意味を持ったことわざがこの馬子にも衣装の正しい意味だったのです。

 

発音は・・・

多くの人が「孫にも衣装」ととらえてしまっているように、「ご」にアクセントを置いてしまうようです。

 

ですが厳密には、「ま」の方にアクセントを置いて読みます。
ゴ」とかと一緒に発音ですね(^^)

それを踏まえた上で読みますと・・・

 

○ にもいしょう

☓ まにもいしょう

 

となりますので、くれぐれもお気をつけ下さい。
ちょっと発音を意識して変えるだけでも、「馬子」とちゃんと頭に入ってきますね!

類語も調べてみた!

ここからは、馬子にも衣装の類語をご紹介します!

結構たくさんあってビックリです(^_^;)
・・・というか、

 

「悪い意味のことわざありすぎじゃね?」

 

と思ったのは私だけではないはずです(ーー;)

 

着るもの次第

「着るもの次第で、あの子、あんなにかわいく見えるんだね。」

 

普段なにも思っていなかった女の子。
クラスメイトで遊園地に言った時、かわいく着飾っていたりすると、印象が違って見えたりしますよね。

自分に似合う服を着ることで、最大限魅力をアップさせることもできるかも?!

 

猿にも衣装

「いつもジャージしか来てなかったけど、スーツ着るとすごくかっこよく見えるね。猿にも衣装だなぁ。」

 

あまり使われない言葉の様ですが、馬子にも衣装の類語です。

いっつもジャージばかり来ている人が、就職活動とか、結婚式で急にスーツを着るとものすごくかっこよく見える人、いませんか?
私の身近にはいます( ̄ー ̄)

普段とはギャップがある時に、使いやすいですね。

 

衣ばかりで和尚はできぬ (ころもばかりでおしょうはできぬ)

【和尚さんが着る僧衣をまとっただけでは、僧侶にはなれない】

という意味から、

 

  • 人は外見だけでは判断ができない
  • 形だけ整っていても役に立たない

 

というたとえです。
外見だけ装っても、結局は中身を見られるということですね(^_^;)

 

鬼瓦にも化粧(おにがわらにもけしょう)

鬼瓦って見たことありますか?
まさに、閻魔大王のような鬼の顔がモチーフの瓦のことです。

和式建築物の端に設置されて、厄除けや装飾を目的とした瓦の事です。

いかつい鬼のような顔も、化粧をすればわりと見れる顔になる、という意味です。
女性は化粧で化けますからね( ̄ー ̄)ニヤリ

・・・学生時代、女性のクラスメイトの変身に腰抜かした私です(笑)

 

木株にも物着せよ(きかぶにもものきせよ)

形のよくない木の切り株のようなものでも、飾れば結構見ることが出来るようになるものだ、という意味です。

ダイヤモンドの原石も磨く前はただの黒い石ですが、磨き上げると宝石の中では一番美しく輝くものへとその姿を変えます。

そのように、生まれ持ったものと、さらに知恵を使って着飾れば、100%・・・いえ、120%素敵に見えるようになるようです!
挑戦ですね!(^^)

使い方を例文で紹介!

それではここからは、馬子にも衣装の使い方を例文で見ていきたいと思います。

馬子にも衣装・・・決して誉め言葉ではないので、使い方には要注意です!
ではどんな時に使えばいいかと言うと、

 

 

と考えればいいと思います。

 

 

「久しぶり!20年前はぽっちゃりしてたのに、すごくきれいになったのね!こんな素敵なワンピースも着こなしちゃうなんて!」

「いやいや、馬子にも衣装ですよ~~」

 

 

同窓会で20年ぶりの旧友と会うと、かなり外見が変わっていたりしますよね。
そんな時、当時は特にかわいくもなかったひとが、大人になって目を見張る美人になっていた!

・・・なんてこと、ざらにあります(^_^;)

心の中では

 

「あの時はバカにしていたくせに・・・!」

 

なんていう思い出があるかも?しれませんが、ここで謙遜に自分を低くすれば、

 

「性格も凄い良いし、素敵な女性だな~(*´ω`*)」

 

と、内面の美しさもアピールできるかもしれません。

「お母さん、いつも化粧とかしないのに、今日は化粧してる~」
「今日は入学式だから、ちゃんとしなくちゃでしょ」
「すごーい、こういうのなんていうんだっけ、学校で習った・・・あ、そうそう!馬子にも衣装だ!」

普段、家事に多く追われている主婦の皆さま、本当にお疲れ様です!
化粧をするよりも、やらなくちゃならないことがどれほど多いことか・・・!!(´;ω;`)

それをからかう子どもは、いつか大人になったらその気持ちが分かってくれると思います(TT)

ほんと、世のお母様方には頭が上がりません…m(_ _)m

 

馬子にも衣装がいい意味じゃなかった…

今回は、馬子にも衣装の意味や使い方について紹介してきました。

僕も、実は馬子にも衣装はいい意味だとわりと本気で思っていました(^_^;)
・・・調べてはっきり知るまでは。

無知って、本当に恐ろしいです((((;゚Д゚))))

良かれと思って言う言葉一つ一つ、やはり慎重に使わないと誤解を生む恐れもありますし、最悪喧嘩になったり、関係が険悪なものになったりしかねません。

馬子にも衣装、自分を謙遜する表現として使えば、一番気持ちがいいかもしれませんね(^^)

 

今日、よく会う親友と外食をします♪
仕事行き化粧ではなく、しっかりよそ行きの化粧と一番お気に入りのワンピースを着て行こうと思っています(#^.^)

・・・たぶん、褒められると思います( ̄ー ̄)笑

そんな時にはこう言うべきですね。

 

「いぇいぇ、馬子にも衣装ですよぉ~」

 

うーん、謙虚(笑)
これこそベストな使い方ですね!

あなたも、上手にこの言葉を使って、自分の謙虚さ・内面の美しさをアピールしてみてはいかがでしょうか!