荒唐無稽の意味、あなたはきちんと説明できますか? 根拠もなく、でたらめなことを言う・言われる。 意図せずそうしてしまうこともあるし、わざとそうする人も時々いますよね(ーー;)   荒唐無稽。 慣れ親しんでいるよ […]

荒唐無稽の意味、あなたはきちんと説明できますか?

根拠もなく、でたらめなことを言う・言われる。
意図せずそうしてしまうこともあるし、わざとそうする人も時々いますよね(ーー;)

 

荒唐無稽。
慣れ親しんでいるような、いないような・・・漢字で書くには難しいこの四字熟語を、今一度学びなおしてみませんか?

正しい意味を知り、この言葉を理解していけば…相手に失礼なことを話す機会、減るかも知れませんよ( ̄ー ̄)

 

記事は下に続きます。

荒唐無稽の意味や読み方とは

それでは早速紹介していきます。
最初は、荒唐無稽の意味や読み方についてです。

 

読み方は「こうとうむけい」ですね。
難しい漢字が並んでいますが、漢字の読み自体はそのままなので案外簡単です(^^)

意味は

 

 

辞書ではこのように書かれています(^^)
荒唐無稽の意味を、単語ひとつひとつで確認してみますと、

 

  • 【荒唐】:言うことに根拠がなく、とりとめのないこと。でたらめ。
  • 【無形】:考え方、に根拠が無くでたらめなこと。

 

このように書かれていました。

 

辞書で確認すると、 <でたらめ>という言葉が共通していますね。

ちなみにこのでたらめ、辞書で調べると…

 

筋の通らない言動。でまかせ。
また、物事や言動が首尾一貫せずいいかげんであるさま。
(広辞苑参照)

 

このように書かれていました。
なんだか、

 

  • 荒唐無稽
  • 荒唐
  • 無稽
  • でたらめ

 

なんだか、意味だけ見るとどれも同じ言葉のように思えてしまいますね(笑)

 

【荒唐無稽】なことを言われると、腹もたつし、気分的も害してしまう人が多いようですね(・_・;)
それは、つじつまが合っていなくて、でたらめなことだと分かるからです。

特に、自分の非をごまかすために口から発せられる荒唐無稽な一言・・・
これにはカチンと来る方も多いです。

自分自身、そのような言葉を使っていないか。
物事の筋道をちゃんと理解しているか・・・

もう一度点検する必要があるなと、ひしひしと感じます(-_-;)

荒唐無稽の語源・成り立ちについて

荒唐無稽の語源や成り立ちについても調べてみました。
どうやらこの言葉、荘子(そうし)が記した【荘子】【書経(しょきょう)】に書かれた言葉から来ているようです(^^)

【荘子(そうし)】は、もともと人の名前です。

約2300年前の中国戦国時代中期にいた人で、思想家の一人です。
道教の始祖とも言われている彼は、晩年、自分と同じ名前の思想書【荘子】を作りました。

この荘子は、世俗の価値観を超えた、深い道についての思想について記されており、今なお東アジアの思想・文化に多大な影響を与えている書物と言われています。

 

また、【書経(しょきょう)】は、儒教で尊重される五種の経典の一つで、政治史・政教を記した中国最古の経典です。

荒唐無稽は、最初から一つの言葉だったわけではなく、もともとは

 

  • 【荒唐之言(こうとうのげん)】
  • 【無稽の言(むけいのげん)】

 

の2つが一緒になった言葉です。

 

【荒唐之言(こうとうのげん)】とは、根拠のないでたらめな話のことを指す言葉です。

これは、【荘子】に記されていた

 

「荘周その風を聞きてこれを悦び、謬(びゅう)悠(ゆう)の説、荒唐の言、端崖の無きの辞を以てす」

 

という一文からきています。

日本語に訳すと、

 

【荘子はその説を学んで共鳴し、実情を伴わない大きく奥深い意味のない説、判断できない根拠のない説、糸口がとらえられない言葉を使って述べた】

 

という意味です。
なるほど、ちょっと荒唐無稽に近い意味を持っていますね。

 

【無稽の言(むけいのげん)】は、でたらめで根拠のない話のことです。
これは、【書経】の

 

「無稽の言は聴くこと勿れ」

 

から来ています。

根拠のない話には耳を傾けるべきではない、という意味ですね(^^)

 

これらを組み合わせた言葉が荒唐無稽というわけです。

 

類語を見てみよう

荒唐無稽の類語をみてみましょう♪

 

とんでもないこと

 

ある友人が、新築マンションを買う予定だと聞いたんですが、その価格が・・・とんでもない価格でした!
庶民には手が出ないわと思いました(TT)

貧乏介護士には、程遠い世界です(笑)

 

突拍子もない(とっぴょうしもない)

 

小さい時、夢を言っていましたね。

 

  • 宇宙飛行士になりたい!
  • 億万長者になりたい!
  • 全世界を手に入れたい!

 

なんて、突拍子もないことを言っていたのが、現実は・・・(笑)
まあ、叶ったかどうかは置いといて…夢を持つことはどんな夢であってもいいことですよね(^^)

子供の突拍子もない発言、案外実現するかもしれません。
ご両親は、しっかり真剣に聞いてあげてくださいね(*´ω`*)

 

耳を疑うようなこと

 

自分の考えのキャパシティーを超えた話を耳にすると、

 

「え?なんだって?」

 

と、もう一度聞きたくなるものです(;・∀・)

 

自分の、聞いた言葉が間違っているんじゃないかって、何度耳をひっぱったことか・・・。
世の中には、本当に耳を疑いたくなるような、荒唐無稽としか思えない不思議な出来事、結構ありますね(^_^;)

対義語・反対語にはどんなものが?

荒唐無稽の対義語をネットの辞典や対義語時点などで調べてもらえば分かりますが、実は明確な対義語と言えるものは存在しません。

そこで、今回は代わりとしていくつか対義語と言えるものを探してみたので、こちらを御覧ください(^^)

 

現実主義(現実主義)

現実主義って、頭が固い人のイメージが強いですが、一方で、筋道をしっかりとらえている・しっかりものということでもありますよね。

そういった視点で見ると、荒唐無稽な人とは、縁遠い人と言えそうです(^^)

 

杓子定規(しゃくしじょうぎ)

ものすごくまっすぐな考え方を持った、実直な人に使えそうな四字熟語ですね。
・・・でも、ここまでいくと、少し接しづらいのかもしれません(;・∀・)

 

四字熟語だと、この2つが近いですかね?
それ以外でいうなら

 

  • 筋が通っている
  • 根拠がある

 

とかでしょうか(^_^;)
明確な対義語はない!ということを知ってもらえればと思います。

荒唐無稽の使い方を例文でチェック!

ここからは、荒唐無稽の使い方を例文でチェックしていきたいと思います!

 

 

「インターハイに出たいよなぁ」

「そうだけど、かなり荒唐無稽な話だよね。
だって僕たち、サッカーチーム作るにも、人数すら足りてないんだから・・・。」

 

2018年、ワールドカップも熱気がすごいですね!
テレビ中継を見て、

 

僕も・私もサッカーをやってみたい!

 

と思う子ども達も沢山いるんじゃないでしょうか(^^)

しかし、テレビで見る彼らのプレーはまさにプロ級。
その道のりの第一歩に高校生No.1を決めるインターハイを据えるのは、チームを作り始めた彼らには、少し大きすぎる夢なのかもしれません(;・∀・)

 

 

「うちの会社には、ものすごいアイデアマンがいるんだ。」

「どんな人なの?」

「絶対できっこないような荒唐無稽なことを、ポンポン発言するから、あまり信用が無いやつだなと最初は思っていたんだよ。

でも、よく彼の計画を確認したら、筋道が通っている、とてもいいものだったんだよ。」

 

 

アイデアは、今まで出て来たものと同じだと、つまらないですよね。
かといってあまりにも新しいものを出しても、受け入れられにくいのが現実です。

それでも、しっかり筋道をたてて提案すれば、必ず周りの人からの理解も得られるというものです。

荒唐無稽な机上の空論、優秀なアイデア…その境は難しいところですが、根拠を明確にしたあっと驚くアイデアを考えていきたいものですね!

 

 

「誰かわからない人から、今朝メールがきててね。
URLで登録するだけで、毎月100万円もらえるらしいんだよね。」

 「そんな荒唐無稽な話を真に受けるなんて、馬鹿げてるわ。
詐欺メールに決まってるじゃない!クリックもせずに、迷惑メール行きよ。」

 

 

一攫千金、狙えるものなら…と思いますが、ハイリスクですよね。
というかこんなものが本当にあるのなら、他の人には絶対教えませんよね普通(笑)

コツコツ努力する方が、実はお金はたまりやすいかもしれません。
くれぐれも荒唐無稽、有り得ないような儲け話にはお気を付けください(^_^;)

 

荒唐無稽なことに頭を使わない!

今回は、荒唐無稽の意味や読み方・使い方などについて、詳しく見ていきました!

 

一つの四字熟語を調べるのも、かなりの労力です。
しかし、一つずつ着実に知識として吸収していくのは、努力する甲斐がありますし、積み上げて完成させていく喜びもあります。

また、こういった知識は、案外意外な場面であなたを助けてくれるものです。

 

道端に、1億円落ちてたら・・・
なんて荒唐無稽なことに頭を使うのではなく、仕事があることに感謝して、毎日を大切に、しっかり生きていきましょう♪