とんでもございませんは間違っている?正しい意味や返し・使い方を例文解説

とんでもございませんは間違っている使い方、って知っていますか? しかし、こちらは敬語の一つとしてよく使われている言葉でもある気がするのですが・・・   今回は、とんでもございませんが正しい意味となっているのか、 […]

とんでもございませんは間違っている使い方、って知っていますか?

しかし、こちらは敬語の一つとしてよく使われている言葉でもある気がするのですが・・・

 

今回は、とんでもございませんが正しい意味となっているのか、またその返し方はどのようなものなのかについて詳しく解説していきます。

記事は下に続きます。

とんでもございませんは間違い?

とんでもない」という言葉に、謙遜の気持ちを込めて丁寧に言ったとんでもありません」や「とんでもございません」という言葉。

皆さんも1度は口にしたことがあるはずです。

 

特に目上の人や年上の人によく使っている、そんな人がたくさんいると思うのですが・・・

実は、「とんでもありません」「とんでもございません」は、日本語の用法として間違っているのです!!

 

もう一度言います。

間違った言葉なんです!

 

「とんでもございません」や「とんでもありません」という言葉を普段使用していた人は、「とんでも・ある」「とんでも・ない」というふうに使う言葉だと思われていたかもしれませんが、これも間違いなのです。

 

ですので、「とんでもない」の「ない」を切り離して、「ありません」「ございません」と入れ替えるのは、敬語として、ましてや日本語の使い方として間違っているのです。

では、とんでもございませんはどのようにして使用するのが正解なのでしょうか?

とんでもございませんの正しい意味

「とんでもございません」や「とんでもありません」は間違った日本語であることをご紹介しました。

 

ですが、2007年に文科省直下の文化審議会が発表した「敬語の指針」によると、

 

「とんでもございません 】 」「 」 ( とんでもありません )は,相手からの褒めや賞賛などを軽く打ち消すときの表現であり,現在では,こうした状況で使うことは問題がないと考えられる。

参考:文化審議会・敬語の指針

このように発表されたのです。

 

文法的または語法的に間違った言葉であっても、時の流れや時代の変化によって人々の気持ちを表現しやすい言葉となった時、その言葉は日本の言葉として辞書などに使っても良い言葉として認められているのです。

 

ですが、「とんでもない」を本当の正しい敬語としたときは、「とんでもないことです」「とんでものうございます」「とんでもないことでございます」となります。

 

現代的には「とんでもありません」や「とんでもございません」と使用しても大丈夫ですが、かなり年上の方や、めちゃくちゃ目上の人にはしっかりとした正しい敬語を使用した方が印象はいいかもしれませんね。

とんでもございませんの返事・返し方

では、「とんでもございません」や「とんでもありません」と言われたときどのような返事をすればいいのか、ですがこれに関してはその時の会話の流れに寄るでしょう。

 

特に決まった返事というのはありませんので、すぐさま他の会話に移るのもいいですし、「そんなに謙遜しないでください。」や「本当にそう思いますよ。」など会話に合った返事をするだけで大丈夫です。

 

急にこのようなかしこまった言葉を言われても、焦らないように普通に返答しましょう。

とんでもございませんの使い方を例文解説

ではここで、「とんでもございません」や「とんでもありません」の使い方を例文で解説していきたいと思います。

 

例文1

A 「本当にあなたの手柄よ!ありがとう。」

B「私の手柄なんてとんでもありません」

 

例文2

A「あなたにリーダーになってもらおうと思っています。」

B「とんでもございません。私なんかにリーダーは務まりません。」

A「そんなことないわよ!」

いずれも謙遜な気持ち(私なんかに・・・という気持ち)を表現する際の使用例になります。

 

またこのような使い方もあります。

 

例文3
A「このたびは本当にお世話になりました。」
B「とんでもございません!こちらこそいつもお世話になっておりますので!」

 

この場合の「とんでもございません」は、「感謝されるほどのことではありません」という意味になります。

先ほどの謙遜とは違い、相手の感謝する気持ちに対しての「気遣い」として使用されています。

 

ただ1つだけ例文の中に注意点があります。

それは例文1での会話についてです。

 

目上の人に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えられたとき、「感謝されるほどではありません。」という意味合いを込めて「とんでもございません」と使用すると紹介しました。

 

しかし、人によっては「とんでもございません」といわれたことに対し、感謝を否定されたと感じることもあるのです。

ですのでなるべく目上の人に感謝を伝えられたときは、「とんでもございません」ではなく・・・

 

「お手伝いで来てよかったです!」「お役に立てたようで本当に嬉しいです!」と、喜びを表すような言葉を使うほうが良いでしょう!

 

このように、「謙遜」「気遣い」様々な意味として使用することが出来ますので、意外と会話内で使いやすい言葉でもあることが分かりましたね。

ただ、使う相手や会話の内容によって使用しないほうがいい時もありますのでお気を付けください。

まとめ

今回は、とんでもございませんは間違った使い方だとする理由について掘り下げていきました。

 

私たちが普段当たり前に使っている言葉が、実は間違った使い方であったということで、びっくりした方々も多いのではないでしょうか。

 

ただ、2007年に文科省直下の文化審議会が発表した「敬語の指針」によると、今まで通り使用することに問題は無いとのことなので、あまり気にしすぎないようにするのも重要ですね。

重要な取引先相手ななど、正しい日本語が求められる場合のみ、使用を控えることをおすすめします。