交代と交替の違いは?意味や使い分けを例文にして徹底解説!

世代○○ 選手○○ ○○勤務   これらの言葉の○○に入る言葉はわかりますか? そう、『こうたい』です。   では、ここには交代と交替、どちらの漢字が入るのかについてはどうでしょうか。 文字を見ても同 […]

  • 世代○○
  • 選手○○
  • ○○勤務

 

これらの言葉の○○に入る言葉はわかりますか?

そう、『こうたい』です。

 

では、ここには交代と交替、どちらの漢字が入るのかについてはどうでしょうか。

文字を見ても同じような意味を持っているとしか思えないこの二つの言葉、皆さんは正しく理解できていますか?

 

今回は、交代と交替の違い、それぞれの意味と使い分けについて例文を交えつつ説明していこうと思います。

記事は下に続きます。

交代と交替の違いについて

交代と交替の違いについて掘り下げていくために、まずは、交代について見ていきます。

私個人としてはこちらの漢字の方がよく用いているような気がします。

 

『代(わる)』という文字もついていますし、言葉の意味的にも正解のような気がします。

最近ですと、『超高速!参勤交代 リターンズ』でよく目にしている漢字ですね。

 

さて、いったいこちらの『こうたい』にはどのような意味が隠されているのでしょうか?

交替の意味

まず、交代の意味を調べてみたところ

 

  1. 順番や役回りがかわる
  2. 役目が一回限りでかわる

 

と書いていました。

どうやら、代理や交代などの意味を用いるときにこちらの交代を用いることが多いようです。

 

また、相手と役割を入れ替わって引き継ぐといったニュアンスもこちらの言葉は持ち合わせています。

ちなみに、代わるという言葉には

 

  • 代理
  • 代表
  • 交代

 

と言う意味が載っていました。

交代の使い方を例文解説

上の説明だけではわかりにくいと思いますので、いくつか例文を紹介します。

 

交代の例文
  • ピッチャー交代!!
  • あの八百屋もお父さんが引いて、世代交代したのね~
  • うちの会社、交代勤務制なんだ

 

こうしてみてみると、確かに交代を用いた時には、役割を入れ替わってほかの人に引き継いでいますね。

とはいえ、交替でも意味はそんなに違わないような気もしますが、一体こちらはどういった意味を持っているのでしょうか?

交替の意味について

お次は、交替についてです。

 

こちらの言葉には『替(わる)』の文字がついていますね。

両替の漢字は『代』ではなく、こちらの文字を用いていますよね。

 

替わるには

 

替わる

AをやめてBにかわる

 

と言う意味が載っていました。

この、「やめてかわる」という所に先ほどの交代との違いがありそうですね。

 

それでは、詳しく見ていきます。

交替の意味について

交替の意味についてみていくと、

 

  1. 順番や役回りがかわる
  2. かわって行うことが繰り返される

 

と書いてありました。

この時点で疑問に持った方はしっかりと読んでくださっている方です♪

 

そう、一つ目の意味が交代の意味と全く同じなのです!!

じゃあ、同じ意味なの?といわれるとそれも少し違います。

 

ここで大事なのが、2つ目の意味です。

交代が一度限りだったのに対し、交替にはそういった表記が一切ありません。

 

その代わり書かれているのが『繰り返される』の一言です。

つまり、かわるという動作が何度も繰り返される状況の時には交替の方を用いるのが正解のようです。

交替の使い方を例文解説

なんだか、余計にわからなくなってきてしまったかもしれませんね(^^;)

と言うわけで、ここからは例文を用いて説明していきます。

 

交替を用いた文章は

 

交替の例文
  • 交替で馬小屋の見張りを行う
  • うちの会社、昼夜交替勤務なんだ。
  • 目的地までは交替で運転を行う

 

等があります。

これらの共通点、それは

 

相手とかわる行為を繰り返し行っている

 

ということです。

この、何度も変わるという意味が当てはまるときには『交替』の方を用いると覚えておいてください。

交代と交替の使い分け

交代と交替、二つの言葉についてそれぞれ見ていきました。

ここからは、それぞれの違いと使い分けについて説明していきます。

 

この二つの『こうたい』の違い、それは・・・

 

「かわる」のが一回だけか複数回あるか

 

という一点です。

 

二つとも、「かわる」という意味では全く一緒の意味なのですが、その回数によって交代と交替は用途がわけれらているのです。

 

交代

AからBにかわったあとは、ずっとBが行う。

交替

A⇒B⇒A⇒B・・・と交互にかわる場合

 

が、それぞれの正しい意味の違いとなっています。

 

 

使い分けについてはそのシチュエーションを考えてもらえれば自然とわかるはずです。

 

野球では、ピッチャー交代をしてベンチに下がった後はもう試合に出ることができません。

この場合、かわるのは一度きりなので『交代』を用いるのが正解です。

 

一方、バスケットボールの場合、実は何度でも選手がメンバーチェンジを行いコートを出入りすることができるんです。

そのため、本来の意味を考えると選手交替が正しい使用方法といえます。

 

また、見回りなど相手と交互に行う動作も『交替』です。

これは、休憩をはさみ相手と繰り返し見回りをかわるためです。

 

どちらも複数回かわる行為がみられるので、交替となります。

 

交代と交替を使いこなそう!

今回は交代と交替、二つのかわる動作を表す言葉の意味やその違い、使い分けについてみていきました。

 

それぞれの言葉に対する理解が深まったでしょうか。

恐らく、一度見ただけで完全に覚えることはできないと思います。

 

ですから、何度も見返し少しづつ理解していってもらえたらなと思います。

最後におさらいです。

 

  • かわるのが一回・・・交代
  • 繰り返しかわる・・・交替

 

です!!

 

同じような意味ですが、そこには大きな違いが潜んでいます。

これからは、間違えないように用いていきたいですね♪